 |
前回のメルマガでは、鍼灸院と鍼灸師の予定を作成してみましたね。
これは、予定を事前に作成することで特定の日時のWeb予約が出来なくなり、ダブルブッキングを防ぐことが出来る事前に済ませておきたい機能設定でした。
|
【 電子カルテ作成をより簡単に 】
|
さて、今回ご紹介するのは、いよいよカルテ機能である「デフォルト鍼設定」と「施術テンプレート設定」です。
突然ですが、今このメルマガを読んでいる鍼灸師の皆さま。
同じような症状だと鍼の組み合わせが同じだったり、基本治療を毎回されるなど、似たパターンの施術内容をカルテに書き起こすことってありませんか?
「デフォルト鍼」と「施術テンプレート」を設定しておくと、1回1回入力しなくても選択するだけでカルテを作成することができます!
|
【 デフォルト鍼、施術テンプレートとは? 】
|
|
デフォルト鍼の設定は、事前によく使う鍼の種類、サイズを登録する設定のことをいいます。
事前に登録しておくことで、カルテ作成で人体図に鍼の記録(どこに何の鍼を使用したか)をする際、よく使う鍼のラインナップを1から設定せずともワンタップで記録することができます。
|
 |
 |
施術テンプレートや電子カルテ作成時に使用するこの人体図、「骨格・皮膚」か「筋肉」から選択可能です。さらに正面・背面・左・右から選ぶので計8パターンの人体図に記録ができます。
施術テンプレートもデフォルト鍼と同様です。先生や治療院ごとに、ある程度決まっている施術方法がある場合は、施術をテンプレート化し事前に登録しておけば、カルテを作るたび毎回同じような記録を残す手間を省くことができます。
カルテ作成は鍼灸師や患者様にとって大事な記録。
“作成する時間はできるだけ短縮したい!”、
“少しでも簡略化したい!”
こんな思いをお持ちの先生方に是非とも活用していただきたい機能が、「デフォルト鍼設定」と「施術テンプレートの作成」です。
では、それぞれ具体的な設定方法を一緒に見ていきましょう。
まずは、「鍼灸つながるカルテ」にログインし、左(携帯の場合は画面下)のメニューバーから「設定」をタップします。
「施術テンプレート」と「デフォルト鍼」設定はどちらも「設定」から選択することができます。
|
|
【 デフォルト鍼設定 】
|
「デフォルト鍼設定」をタップすると、下記のような画面が現れます。
現時点ではまだデフォルト鍼が設定されていないので、試しに登録してみましょう。
|
|
+をタップし、デフォルト鍼を設定する画面を開きます。
|
デフォルト鍼設定画面です。
①まず治療方法を「置鍼、通電、灸頭鍼、円皮鍼、単刺」から選択します。
(今回は置鍼で設定してみます。)
②次に、メーカー(タイプ)から鍼の種類を選びます。
|
|
|
|
鍼の種類はセイリン鍼であれば全タイプから、セイリン鍼以外をご使用の場合はプラスチック/金属鍼柄、そして皮内鍼から選ぶことが出来ます。
|
|
③鍼の太さ、長さもメーカー(タイプ)同様、セイリン鍼基準のサイズと一般的なサイズを選択可能です。
④そのほかにも、鍼を刺した深さと角度を選ぶことも可能です。
今回は、
・処置方法:置鍼
・メーカー(タイプ):JSP
・番号(太さ):1番(0.16㎜)
・長さ:40㎜(寸3)
・角度:直刺、深さ:20mm
と設定し、保存します。
|
|
保存したデフォルト鍼は、このように一覧となって表示されます。編集や削除をしたい場合は、右上にある:をクリックします。
|
|
【 施術テンプレート作成 】
|
「設定」から「施術テンプレート」を押すと、以下の画面が表示されます。
|

|
+をタップし、施術テンプレートを作成する画面を開きます。
|
 |
まずは作成したい施術テンプレートの名前を入力しましょう。
(例.肩こり集中コース)
|
|
次に人体図の施術を行う箇所に、鍼の記録を残します。
やり方は簡単。使用する予定の鍼を選択し該当箇所にタップするだけです。
|
|
|
﹀を押すと事前に登録した「デフォルト鍼」が選択できます。
いつも使う鍼のラインナップで記録したい場合は、この「デフォルト鍼」を選べばOKです。
+をクリックすれば、デフォルト鍼で登録していない鍼を新たに設定することもできます。
施術テンプレートで行った入力・変更は自動で保存されるので、設定を終えたら作業は終了です。
|
このように、「いつも使う鍼の組み合わせ」や「良く行う施術」は1からカルテを作らず、効率よく作成することができます。余った時間はほかの作業に有効活用しちゃいましょう♪
|
デフォルト鍼と施術テンプレートを設定する最大のメリットはズバリ、“素早く簡単に!効率アップ↑”です。
前回のメルマガでもお話しした通り、鍼灸つながるカルテで行う事前準備は、先生が本サービスを “効率的に” 使っていただけるようにするための作業です。
|
先生方の日々の業務負担を減らせるように考えて作られていますので、ぜひ事前準備の機能を活用して、ご自身の業務に取り入れてみてくださいね。
次回は、“鍼灸つながるカルテで予約を受け付けてみよう”で、「24時間対応web予約」 と 「来院状況の管理」 についてです。
お楽しみに!
|
1.鍼灸つながるカルテに関するお問い合わせは…
|
鍼灸つながるプラットフォームは、電子カルテ、予約システム、チャットツール、鍼灸院紹介サイトの機能を一つにしたデジタルヘルスソリューションです。
|
『鍼灸つながるカルテ』の詳細情報・お申し込みをご希望の方は、
下記バナーよりお問い合わせください。
|
2.鍼灸院検索サイト「健康にはり」リリースしました!
|
令和3年4月1日、鍼灸特化型のプラットフォームサービス『鍼灸つながるプラットフォーム™』の新サービスとして、鍼灸院検索サイト「健康にはり」を提供開始しました。
「行ってよかった、をすべての人に」をコンセプトに、これまで鍼灸に興味はあっても怖くて一歩踏み出せなかったユーザーが、自身の悩みにあった鍼灸院を簡単に検索できるサービスです。
|
詳しくはコチラをクリック↓

|
鍼灸院検索サイト「健康にはり」サイト内へ
掲載をご希望の鍼灸院様はコチラからお申込み下さい。
|
<その他 鍼灸つながるプラットフォームに関するお問合せ先>
セイリン株式会社 国内営業部 営業管理課
TEL:0120-890-756 FAX:054-365-5139
MAIL:tsunakaru@seirin.tv
|
|
SNS情報
各種SNSで随時情報を更新中
|
|