鍼灸と食育 ~薬膳を含めた指導方法を学ぶ~

詳細情報
日時 | 2019年09月22日(日)13:00~16:30 |
---|---|
会場 | 森ノ宮医療学園専門学校 502教室 〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本4-1-8 |
参加費 | 鍼灸師/5,000円 学生/2,000円
大阪府鍼灸師会・鍼灸マッサージ師会会員/4,000円 |
講師 | 前田 智美 先生 / はり師、きゅう師、調理師、中医薬膳指導士など |
ご案内チラシ | 鍼灸と食育 ~薬膳を含めた指導方法を学ぶ~ |
セミナー内容
鍼灸は、外側からのアプローチ!
食育は、内側からのアプローチ!
カラダへのアプローチを、外側・内側の両方のアプローチを学べるセミナーです。
[ 座学 ]
東洋医学(陰陽五行学説)に基づいた「簡単にできる体質分析」「薬膳栄養学の基礎」をご紹介します。
[ 実技デモンストレーション ]
腹診の基礎と消化器系鍼灸腹診の基礎技術を高め、消化器系領域の鍼灸アプローチを学べます。
開催後のレポート
●セイリン担当者大阪営業所所員より
9月22日セイリン㈱大阪営業所セミナールームにて鍼灸と食育セミナーを開催いたしました。
これまで治療技術を向上させるセミナーばかり企画していましたが、治療効果をより高めるための付加価値として食育というキーワードにたどり着きました。
講師の前田先生は自身が治療院で使用している体質チェックシートやカルテを出し惜しみすることなく披露して頂き満足度の高いセミナーとなりました。
セミナー中に薬膳茶を試飲して頂き薬膳がより身近なものと実感して頂けたと思います。
実技実習では腹診の基礎とパイオネックスゼロを使用し消化器系へのアプローチを学び明日から実践できるという参加者の声もありました。
これからも業界の発展に寄与するため魅力的なセミナーを企画して参ります。
参加して頂いた先生方、講師の前田智美先生ありがとうございました。
●講師:前田 智美 先生より
東洋医学からの食と腹診の基礎を中心にした講義を開催させていただきました。
食に興味を持っている方が多いことに嬉しく思いました。実技では、腹診の際の打診方法を、デモと実技の時間が持てました。
消化器系疾患へのアプローチにパイオネックスとゼロの使用法と効果の解説にも、皆さん熱心に受講していただけました。
遠方よりお越しくださいました先生方もおられ、また、御参加の皆様、お時間を作り講座に参加してくださって、本当にありがとうございました。
セイリン様のご協力に、いつも感謝しております。
皆様、本当にありがとうございました。
前田智美
鍼灸館・スカイハーブ
●参加された受講者のみなさまより
女性M・F:
1日で凝縮されており、とても勉強になりました。
前田先生のお人柄も素晴らしく楽しいセミナーでした。
女性S・Y:
先生の多彩さに驚きました。
また、先生の講義やお話を聞きたいです。
男性T・J:
腹診のポイント、職について詳しく知ることが出来た。