全7回セイリン鍼灸予備校

基本情報
開催日 | 2019/07/21 2019/08/18 2019/09/15 2019/10/20 2019/11/17 2019/12/15 2020/01/19 |
---|---|
会場 | 大阪 |
日程 | 第1回 2019年07月21日(日) 開催終了!レポートはこちら
第2回 2019年08月18日(日) 開催終了!レポートはこちら 第3回 2019年09月15日(日) 開催終了!レポートはこちら 第4回 2019年10月20日(日) 開催終了!レポートはこちら 第5回 2019年11月17日(日) 開催終了!レポートはこちら 第6回 2019年12月15日(日) 開催終了!レポートはこちら 第7回 2020年01月19日(日) 全7回 13:00~17:00 (12:30より受付開始) |
---|---|
会場 | セイリン㈱大阪営業所 セミナールーム |
参加費 | 鍼灸師・学生 各回/5,000円 |
講師 | 第1回 柳岡 比登未 先生 / 近畿医療専門学校 所属
第2回 建部 陽嗣 先生 / 京都府立医科大学 所属 第3回 篠塚 知恵子 先生 / 東洋医療専門学校 所属 第4回 仲村 正子 先生 / 森ノ宮医療大学 所属 第5回 大井 優紀 先生 / 宝塚医療大学 所属 第6回 谷口 隆志 先生 / sofitness 代表 第7回 西田 智香子 先生 / 森ノ宮医療専門学校 所属 |
ご案内チラシ | セイリン鍼灸予備校 |
お申込み | こちらをダウンロードし、FAXまたはメールにてお申込みください |
セミナー内容
全7回講演ですが、1回でもご参加いただけます。
①在宅鍼灸
②神経疾患
③美容
④不妊
⑤腰痛
⑥スポーツ
⑦婦人科疾患
各回、解剖学・生理学に基づき刺鍼アプローチ法の解説をおこないます。
学生はもちろん、鍼灸治療から遠ざかっている方でも
分かりやすく丁寧に治療法を解説します。
若手講師による学生・若手鍼灸師のためのセミナーとなります。
開催後のレポート
●セイリン担当者 大阪営業所所員より
2019年度の5回目『セイリン鍼灸予備校』を開催しました。当セミナーは各回教員資格を持った講師に基礎的な所から、
実践的な話まで幅広く講演頂くセミナーで、今年は在宅鍼灸・神経疾患・美容・不妊など全7回にて実施しております。
第5回目の講師として、宝塚医療大学の大井優紀先生に『腰痛』についてご講演頂きました。
腰痛の基礎的な知識から診察手順、代表的な疾患や検査方法など詳しくご講演下さいました。
また実技では受講者様同士しっかり実施頂き、実際に腰痛患者様を診る上で必要な知識・技術の補充になったかと思います。
講師を務めて下さいました大井優紀先生、ご参加下さいました受講者の皆様、心より御礼申し上げます。
2019年は全7回に分けてセイリン鍼灸予備校を開催しております。
次回は12月17日(日)にsofitnessの谷口隆志先生に『スポーツ』をテーマにご講演頂きます。
患者様を診るポイントと鍼灸と手技の両面でのお話をして頂きます。
少人数のセミナーだからこそ伝えられる座学・実技が詰まったセミナーとなります。
人気講師で少人数のセミナーの為、ご興味のある方はお早めにお申込下さい。
●講師:大井 優紀 先生より
この度、セイリン鍼灸予備校の「腰痛」の回を担当させていただきありがとうございました。
質問も多く積極的に聞いてくださり、大変有意義な時間となりました。
今回の内容が、受講された皆様の臨床に役立てていただけますと幸いです。
●参加された受講者のみなさまより
(匿名希望)
腰痛の方に実践していきます。インナーマッスルや腸腰の話も出来て再確認することが出来ました。
(女性 Y・T)
ブランクが長く基本を忘れていた上に、20年前の国試にはなかったことも教えて頂けて本当に来てよかったです。
慢心せず基本セミナーに出てアップデートが必要な事を痛感しました。ありがとうございました。
●セイリン担当者 大阪営業所所員より
2019年度の4回目『セイリン鍼灸予備校』
を開催しました。当セミナーは各回教員資格を持った
講師に基礎的な所から、実践的な話まで幅広く講演頂く
セミナーで、今年は在宅鍼灸・神経疾患・美容・不妊など
全7回にて実施しております。
第4回目の講師として、森ノ宮医療大学の仲村正子先生に
『不妊』についてご講演頂きました。
生殖生理の基礎・妊娠のメカニズム、
女性・男性ごとの不妊症について解説、
患者さんの心理状態の解説、鍼灸治療を行う上での
ポイントなど事細かくご講演下さいました。
また実技も受講者様同士しっかり実施頂き、
不妊の患者様を診る上で必要な知識・
技術の補充になったかと思います。
講師を務めて下さいました仲村正子先生、
ご参加下さいました受講者の皆様、心より御礼申し上げます。
2019年は全7回に分けてセイリン鍼灸予備校を
開催しております。
次回は11月15日(日)に宝塚医療大学の
大井優紀先生に『腰痛』をテーマにご講演頂きます。
少人数のセミナーだからこそ伝えられる座学・
実技が詰まったセミナーとなります。
人気講師で少人数のセミナーの為、
ご興味のある方はお早めにお申込下さい。
●講師:篠塚 知恵子 先生より
私自身、初めてのセミナーでとても緊張しましたが
参加者の皆さんが真剣に耳を傾けて下さり
大変良い時間となりました。ありがとうございました。
生殖生理の基礎から最新の生殖補助医療まで一緒に勉強しました。
日々の臨床に少しでもお役立ていただければ幸いです。
(はじめてのセミナー講師が私の地元の会社の
セイリンさんでできて良かった~)
●参加された受講者のみなさまより
(女性 H・Y)
実技も充実していてしっかりと鍼を打たせて頂ける
セミナーは少ないので大変良い経験が出来ました。
知識+実技で自分の治療に力をつけることができるセミナーでした。
(女性 M・Y)
解剖、生理学の復習が出来ました。
不妊について何から勉強をしたらいいのか分からずに
いましたが今回で分かりました。患者様で不妊症の
方がいるので知識を伝えていきたいと思います。
(女性 S・T)
学校で教わるよりも丁寧に教えてもらえて良かったです。
モチベーションを挙げて頑張りたいと思います。
●セイリン担当者 大阪営業所所員より
2019年度の3回目『セイリン鍼灸予備校』を
開催しました。
当セミナーは各回教員資格を持った講師に
基礎的な所から、実践的な話まで
幅広く講演頂くセミナーで、今年は在宅鍼灸・
神経疾患・美容・不妊など全7回にて実施しております。
第3回目の講師として、
東洋医療専門学校講師の篠塚知恵子先生に
『美容鍼灸』についてご講演頂きました。
美容鍼灸の現状に解説、しわのメカニズム、
解剖学に基づいた治療法の解説、美容鍼を行う上での
注意するポイント、術前・術後の評価方法の解説、
また実技も2時間しっかり実施し、
美容鍼灸をこれから始める際に必要な知識・
技術の補充になったかと思います。
講師を務めて下さいました篠塚知恵子先生、
ご参加下さいました受講者の皆様、
心より御礼申し上げます。
2019年は全7回に分けて
セイリン鍼灸予備校を開催しております。
次回は10月20日(日)に森ノ宮医療大学の
仲村正子先生に『不妊』をテーマにご講演頂きます。
少人数のセミナーだからこそ伝えられる座学・
実技が詰まったセミナーとなります。
人気講師で少人数のセミナーの為、
ご興味のある方はお早めにお申込下さい。
●講師:篠塚 知恵子 先生より
この度は2019年セイリン鍼灸予備校の
3回目の講演「美容鍼灸」の回を
担当させていただきました。
受講下さった方は皆さんが質問も多く、
とても話しやすい雰囲気を作って下さり、
私自身楽しくお話させて頂きました。
ありがとうございました。
お話させて頂いた内容が
受講された皆様にとって今後の臨床に
役立てれば幸いです。
●参加された受講者のみなさまより
(男性 K・M)
美容鍼をする上での場所や効果など、
解剖・ツボの2つの観点から説明があったので
分かりやすかった。
(女性 N・T)
とても分かりやすく勉強になりました。
データもたくさん提示してもらって、
より理解が深まりました。
(男性 T・F)
今まで受けたセミナーと違う新しいアプローチ法を
聞けて良かったです。今やっている美容鍼に
プラスαでしていきたいです。
●セイリン担当者 大阪営業所所員より
2019年度の2回目『セイリン鍼灸予備校』を
開催しました。
当セミナーは各回教員資格を持った講師に
基礎的な所から、実践的な話まで
幅広く講演頂くセミナーで、
今年は在宅鍼灸をはじめ神経疾患・
美容・不妊など全7回を予定しております。
第2回目の講師として、
京都府立医科大学の建部陽嗣先生に
『神経疾患』についてご講演頂きました。
神経疾患とはどのようなものなのか、
基礎的な知識から最新の情報、
神経診察の方法の実践など、
神経疾患の患者様を診る上で
必要な知識を余すことなくご講演下さいました。
受講された方にも、実技や質問も
積極的で満足頂けたかと思います。
講師を務めて下さいました建部陽嗣先生、
ご参加下さいました受講者の皆様、
心より御礼申し上げます。
次回は9月15日(日)に東洋医療専門学校の
篠塚知恵子先生に『美容』をテーマにご講演頂きます。
少人数のセミナーだからこそ伝えられる
座学・実技が詰まったセミナーとなります。
これから美容鍼を始めようと思っている方は
是非ご参加下さい。
●講師:建部 陽嗣 先生より
鍼灸師の先生だけでなく、医師、
学生さんと幅広くご参加いただき
ありがとうございました。
簡単な神経診察と、傍神経刺鍼と
鍼通電を一緒に勉強しました。
明日からの診療、治療の幅が広がれば幸いです。
また、学生さんには、基礎医学の知識が
臨床に重要なことを理解いただけたのでは
ないかと思います。
他のテーマもぜひご参加ください。
●参加された受講者のみなさまより
(男性 無記名)
忘れていた事や全く知らなかった事が
多く大変勉強になりました。
鍼通電に今まで重きをおいていなかったので、
興味深く聞かせて頂きました。
(女性 Y・T)
20年分のブランクを穴埋めするのに大変役にたった。
(男性 D・K)
とても勉強になりました。
さっそく練習、実践をしようと思います。
ありがとうございました。
●セイリン担当者 大阪営業所所員より
2019年度の1回目を開催いたしました。
当セミナーは各回教員資格を持った講師に、
基礎的なところから実践的な話まで幅広く
講演して頂くセミナーです。
今年は在宅鍼灸をはじめ、神経疾患・美容・不妊など
全7回を予定しております。
1回目の講師として、安立針灸院院長・
近畿医療専門学校非常勤講師を務める、
柳岡比登美先生に『在宅鍼灸』をテーマとして
ご講演頂きました。
今後の日本の在宅医療の状況や鍼灸師として活動する上での
課題・問題点、また在宅鍼灸を行う上で
必要となるバイタルの測定、施術の注意事項・
ポイントなど柳岡先生が普段行われている
実践的な内容の講演となりました。
実際にしてみないと分からないこと、
治療院内とは違い治療法に制限が掛る環境・
患者の容態・などを詳しくご講演頂き、
今後、在宅鍼灸を始めようと考えている方にとって
参考になったのではないかと思います。
講師を務めて下さいました柳岡比登美先生、
ご参加下さいました受講者の皆様、心より御礼申し上げます。
次回の開催は8月18日(日)、京都府立医科大学の
建部陽嗣先生に『神経疾患』をテーマとしたご講演をして頂きます。
少人数のセミナーだからこそ伝えられる座学・
実技が詰まったセミナーとなります。
ご興味のある方はお早めにお申込下さい。
●講師:柳岡 比登美 先生より
この度は2019年セイリン鍼灸予備校の1回目の講演
「在宅鍼灸」の回を担当させていただきました。
ご参加いただいた受講者さまは学生、
臨床経験のある鍼灸師や鍼灸未経験の医師の方などと
様々でしたが、積極的に聞いて下さり、
また実技でも積極的に参加されており良かったです。
受講頂きました皆様にとって、今後の臨床のお役にたてば幸いです。
●参加された受講者のみなさまより
(女性 C・N)
訪問医療の需要があると分かったので、今後、
今日の内容を活かしてたずさわれたらと思える講演でした。
(男性 D・K)
在宅訪問について知れて良かったです。
特に現場の情報は勉強になりました。ありがとうございました。
(男性 H・Y)
質問にキチンと答えて下さって大変良い勉強になりました。