オンラインセミナー 現場における鍼灸

現場における鍼灸 ~ピコリナを使ったスポーツ疾患、災害地域における鍼灸師の活動~
詳細情報
日時 | 2020年12月6日(日) 13:00~17:00(スタンバイ時間 12:50~) |
---|---|
会場 | 「zoom」によるオンラインセミナー |
対象 | 鍼灸師、学生 |
参加費 | 一般 4,000円 / 学生 1,000円 / 全日本鍼灸マッサージ師会会員 3,000円 ※要確認 |
定員 | 90名 |
講師 | 朝日山 一男 先生 / 榎本 恭子 先生 |
お申込み | 下記お申込みフォームよりお手続きください。 |
セミナー内容
スポーツと災害現場での鍼灸を学ぶ2部構成のセミナーです。
前半は朝日山先生によるスポーツ現場で起こる疾患についてピコリナを使った下肢の治療方法を解説していただきます。
後半は榎本先生による災害現場への介入方法やセラミック電気温灸器*を使用した骨折の鑑別方法などを解説していただきます。
※本セミナーは「zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
開催後のレポート
●セイリン担当者 東京営業所所員より
12月6日(日)に現場における鍼灸セミナーをオンラインで開催致しました。
講師には、神奈川衛生学園専門学校、東海医療学園専門学校の非常勤講師を務める朝日山一男先生と、榎本治療院院長の榎本恭子先生をお招き致しました。
前半では、朝日山先生よりスポーツ現場での活躍について解説いただきました。実技ではピコリナでしか出来ないバーストモードを活用した治療法を紹介していただき、実際に受講した先生方からは、大変好評でもっと朝日山先生の実技を学びたいという意見が多かったです。
また、後半は榎本先生より、災害地域への参入方法と温灸器を使用した現場での治療法を解説していただきました。弊社のセラミック電気温灸器の特徴である細かい温度設定を利用した末端のツボへの治療方法などご教授して頂き、災害現場でも鍼灸師が活躍できるところは数多くあることを感じました。
今回のセミナーではピコリナとセラミック電気温灸器を使用した治療方法をメインとし、私自身も新たな発見が多くとても勉強になりました。
セミナーで学んだことを活かし、今後も皆様のお役にてるような企画開催をして参りますので、引き続き宜しくお願い致します。朝日山先生、榎本先生をはじめ、受講者の皆様長時間のセミナーお疲れ様でした。
●講師:朝日山 一男 先生 / 榎本 恭子 先生
朝日山先生より、スポーツ現場における鍼灸マッサージにつきましては、今後大きな広がりが期待されます。それに対応できる鍼灸師でありたいと思っています。紹介した、スポーツ現場は身近な出身校での活動や競技団体へのアプローチをしてみてはいかがでしょうか?
榎本先生より、鍼灸マッサージ師は、スポーツ・介護・災害支援の現場で必要とされております。
常に新たな知識を学び、学んだ知識を現場で智慧に変え、皆様に喜んで頂ける施術者に私自身も日々精進して参りたいと思います。受講されました皆様も是非、様々な現場でご活躍頂ける一助になれば幸いです。
●参加された受講者のみなさまより
(女性S・M)今日の朝日山先生と榎本先生の実技はもっと受講したいので、シリーズ化して欲しいです‼️
(男性Y・T)貴重なお話しなど聴けてとても良い講習会でした。 機器の購入などはまだ学生一年生なので考えてないが、後々検討し卒業した際は使ってみたいと思います。
(女性F・Y)視覚障害者なので、画面共有のときは白黒反転でとても見やすかったです。