
りんちゃんは、世界ではじめて
使い捨ての鍼灸鍼を製造・販売した
セイリン株式会社の公式キャラクター。
セイリンは鍼灸鍼市場で高いシェアを誇り、
30ヵ国以上の医療現場でセイリン鍼が使われています。
鍼灸は、東洋医学・漢方医学の
一分野である伝統的な医療。
0.1㎜~0.3㎜ほどのほそ~い鍼を
経穴(ツボ)に刺したり、
艾(もぐさ)を燃焼し皮膚を刺激させることで、
その人の持つ免疫力を高め、
病気になりにくい身体をつくるための治療法です。
そんな治療法があること、
また健康の大切さや、
自分でできるツボケアなど
たくさんのみんなに知ってほしくて、
日々普及活動に励んでいます☆

鍼水りん
自身の鍼灸経験から東洋医学の魅力にハマりセイリン株式会社に入社。
広告塔としてCMに出演、情報発信や健康イベントの出展企画などを担当。
- 通称:りんちゃん
- 誕生日8月9日
(はり・きゅう・マッサージの日といっしょ) - 性格:天真爛漫で好奇心のかたまり
- 好きなこと:筋トレ、ご当地銘菓を食す、映画鑑賞
ハーリー・ジェイエム・
ネックスポット・ピコロ
セイリン株式会社のマスコット的存在で、りんちゃんのサポート役。
- 通称:ハーリー先生
- 誕生日:11月11日
- 性格:気まぐれなロマンチスト
- 好きなこと:ひなたぼっこ、旅行

パイオレンジャー
セイリン商品のパイオネックスから生まれた。ハーリー先生の弟子。
オレンジ
頼りになるしっかり者
イエロー
元気なムードメーカー
グリーン
おっとりしたのんびり屋
ブルー
思いやりのあるやさしい男前
ピンク
流行に敏感なオシャレさん
りんちゃん入社式
2017年4月3日、
静岡市清水区のセイリン本社にて 新入社員入社式が行われ、辞令を受け取ったりんちゃん。
入社後はCM出演や全国各地で開催されるイベント企画・運営を担当しています。
たくさんの人に鍼灸の素晴らしさを伝え、業界を盛り上げるためにセイリンの一員として頑張っています。

りんちゃんとハーリー先生が活躍中のコンテンツをご紹介しています。
セイリンオリジナルカレンダー
毎年制作している「セイリンオリジナルカレンダー」は、りんちゃんが表紙を飾るようになって4年目。
月ごと、季節に応じて症状に対するツボをわかりやすいイラスト付きでお届けしています。毎月違うりんちゃん&ハーリー先生のイラストも楽しめるんですよ!
各年度別カレンダーは下記リンクから確認できます。
セイリンオンラインストア
セイリンのオンラインストアにて、りんちゃんとハーリー先生グッズを発売中です。受付カウンターやデスク・玄関にぴったりの「りんちゃんのアクリルスタンド」やお買い物やお弁当入れに便利な「ハーリー先生のトートバッグ」など、たくさんのキャラクターグッズを取り揃えています。また、ご自身でツボケアに使えるセルフケア商品「こりスポッと」もありますのでぜひお試しください。
りんちゃんファンアート
ファンのみんなが描いてくれたイラストを公開!イラストなどの二次創作は大歓迎です!
いろんなりんちゃん&ハーリー先生をお楽しみくださいね。
輝咲 さん
Oku さん
申鍼会@鍼灸小説連載中 さん
志村俊介@徒手療法×漫画描き×yotube さん
岡崎つかさ/鍼灸師Vtuber さん
ぱんだ さん
kado さん
こどはり@AM10時~spoon900FAN 記念枠 さん
ラッキー さん
ゆかふぇ*デジタル初心者お絵描ist さん
愛 さん
me さん
さん
キキ*・゜゚・*: さん
m さん
もき さん
まみぱん満。 さん
あららぎ さん
モニちゃん さん
八零(ハチゼロ) さん
夜明ほしこ さん
ゆり@近藤治療院 鍼灸部 さん
zuttoshi さん
mayuko さん
みこしば さん
misora さん
MOO さん
ムーママのくらし さん
ばっきー さん
とらん illust さん
pimo さん
壁紙ダウンロード
セイリン株式会社は、平成30年3月9日付けで「鍼水 りん」、「RIN HARIMIZU」、平成31年3月1日付けで「鍼水りんの等身大イラスト」の商標権を取得しました。
【商標登録証】
- 「鍼水りん RIN HARIMIZU」
- 登録番号:第6026095号
- 「鍼水りん等身大イラスト」
- 登録番号:第6125507号
第1条(定義)
本ガイドラインにおいて、以下の用語の意義は、以下に定めるとおり定義されるものとします。「本キャラクター」とは、販売促進物、本キャラクターを使用した関連商品の一切の画像、キャラクターデザイン、キャラクター名称「鍼水りん」または「ハーリー先生」、「パイオレンジャー」をいいます。
第2条(使用承諾)
商用以外
原則商用以外の二次創作は大いに歓迎しています。批判的、猟奇的(暴力・流血など)、本キャラクターのイメージを著しく損なうと判断した描写を除いて、特に設けられる規制などはありません。もし年齢制限が必要なイラストの場合は、あまり公共の場でではなく、Pixivなど制限ができる場所に放出していただくようにお願いします。IFストーリーもどんどん考えていただいて結構です。作成、公開していただいた本キャラクターのコンテンツはサイト内にて紹介させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
商用
この場合の「商用」とは、利益の有無に関わらず、有償での配布が行われている場での配布のことを指します。本自体に利益が無い、無料配布である、どちらの場合も金銭が絡んだ配布物と並べる時点で商用の扱いとなりますのでご注意ください。
申請の流れ
企画をする→内容が決まる→内容を公式に提示(連絡)→こちらで合否
グッズについては、今まで通り企画の段階でのご提案をいただければ許可を出せますが、同人誌など販売直前まで内容の確認が取れないものは、申し訳ございませんが厳しく判断させていただきます。例えば『いままで「〇〇旅行記」というシリーズを配布してきたが、これの静岡編として本キャラクターを登場させたい。今までの作風はこんな感じです』というような、例となる作品を提示できる場合はとても判断がしやすいので許可も出しやすくなると思います。新規企画や、大勢が持ち寄りになるためどういった内容になるかは不明、などとなってしまう場合は、管理がままならないので許可を出すのは難しくなります。個人の範疇を超える企画はご遠慮下さい。イベントや企業のキャラクターとしての使用は昨今いろいろと問題も起こるケースがありますので、しっかりと協議したうえで判断し、許可の可否を決定させていただきます。
第3条(サイト内コンテンツの利用について)
商用以外
- このサイト内にある本キャラクターのイラストは、Web素材用としてご用意しているダウンロード版以外の直リンクでの転載はご遠慮いただくようお願いいたします。その他イラストをご使用したい場合はメールアドレスまでお問い合わせください。また、ページ内容の紹介を行う場合は、必ず該当ページへのリンクを表示してください。画像データを一部切り取り、転載URLを記載しないスクリーンショットなどの投稿はご遠慮いただくようお願い致します。
- ファンアートのコンテンツにある応援イラストは、二次創作となりこちらに権利があるものではありません。該当作品の転載、二次利用につきましては、各作品の制作者様にお問い合わせください。このコンテンツ内も、原則として直リンクでの転載はご遠慮いただくようお願いいたします。
第4条(ガイドライン違反)
万が一、違反とみられる行為が発覚した場合は早急に協議し、対処させていただきます。
第5条(本ガイドラインの変更)
こちらの判断で、本ガイドラインの内容を変更できるものとします。本ガイドラインに変更があった場合は、必ず最新のガイドラインに従って創作活動を行ってください。
コラボ・企画参加募集中!どんどんお誘いください!