セミナー&イベント情報

  1. ホーム
  2. セミナー&イベント情報
  3. 「鍼灸師が伝える緩和ケアにおける触れる技術」シリーズ VOL.2 基礎編in東京
サムネイル

こちらよりお申込みください。

お申込みはこちら

「鍼灸師が伝える緩和ケアにおける触れる技術」シリーズ VOL.2 基礎編in東京

~緩和ケアにおける触れる技術と円皮鍼の使用用途~

「患者さんの体に触れることは身体状態を正確に把握すると同時に、安心を届けるための大切な行為です。

本セミナーでは、触れる技術と円皮鍼を用いた緩和ケア施術を学びます。

まず、患者の状態を理解するための触れ方と皮膚の具体的内容を学び体験します。次に円皮鍼を用いた微細な刺激により身体の緊張を和らげる方法を体験してもらいます。さらに触診情報をもとにした刺鍼技術を講師によるデモンストレーションと参加者の実技を通して習得します。講義では終末期患者はもちろん、一般患者にも使えるタッチング時の臨床上の注意点についても丁寧に解説します。「触れる」から「和らげる」への橋渡しになる内容です。」


※実技に関して学生は見学のみ
※本セミナーは、天災やその他の不可抗力事由、または最少催行人数に満たない場合、中止となる可能性がございます。

セミナー概要

日時

2025年12月14日(日)
13:00~16:00

会場

セイリン株式会社東京オフィス
【住所】東京都千代田区神田須田町1-16-5 7F

講師

伊藤 和真(鍼灸治療院 鶴舞社中院長、鍼灸研修会 知足代表、京都大学博士(人間・環境学))

参加費(税込)

3,300円

定員/対象

40名 / 鍼灸師、医師、看護師

お申込み

ノバセルよりお申込みください

問い合わせ

セイリン株式会社 池田千代子 
tel:080-7143-3684 mail:chiyoko.ikeda@seirin.jp

講師

伊藤 和真
伊藤 和真

鍼灸治療院 鶴舞社中院長、鍼灸研修会 知足代表、京都大学博士(人間・環境学)

明治鍼灸大学研修鍼灸師、 藤本蓮風氏(北辰会会長)内弟子、北辰会講師、 明治鍼灸大学外科学教室研修生を経て2008年 名古屋医専鍼灸・あん摩マッサージ教員養成学科 専任講師となる。がんや難病を含む30年間の臨床 経験と学術から考案した診察技術、治療技術を伝 える鍼灸研修会 知足を開催。2015年に鍼灸臨床と鍼灸技術教育内容を含む研究で京都大学博士(人間・環境学)を日本で初めて取得する。2021年には当時3年半ぶりに発売したセイリン製品ELIPEASのセミナー講師をいち早く担当した。

お申し込み

こちらのセミナーは以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

鍼に関する商品のお問い合わせなどはこちら

ヘルプ&サポート

Linkリンク

  • スポンサーシップ
  • 鍼灸つながるカルテ
  • 健康にはり
  • 日本鍼灸大学(仮)
  • グッドデザイン賞